第2回「外来語」言い換え提案(中間発表)(2003-08-05)
── 分かりにくい外来語を分かりやすくするための言葉遣いの工夫 ──
アーカイブ archive 記録保存館 保存記録(資料館 資料 公文書館)
アイデンティティー identity 自己認識(独自性 自己同一性)
イノベーション innovation 技術革新(経営革新 革新)
インセンティブ incentive 意欲刺激 意欲刺激剤 (奨励金 動機付け)
インフラ infrastructure (省略) 社会基盤 (産業基盤 基盤)
エンパワーメント empowerment 能力開化 能力強化
エンフォースメント enforcement 法執行 (執行 強制 強制執行)
オブザーバー observer (1)陪席者 (2)監視員 ((2)監督者 審判員)
オンライン online 回線接続 (接続回線)
キャッチアップ catch-up 追い上げ(追い付くこと)
グランドデザイン grand design 全体構想
グローバリゼーション globalization 地球規模化(全世界一体化)
グローバル global 地球規模 (全世界規模 全地球的 全世界的)
ケーススタディー case study 事例研究
コア core 中核(核 中心)
コミュニケ communiqué フランス語 共同声明(公式声明)
コミュニティー community 地域社会 共同体(地域共同体 地域 社会)
コラボレーション collaboration 共同制作(共同事業)
コンセプト concept 基本概念(基本理念 基本発想)
サマリー summary 要約 (概要 総括)
シミュレーション simulation 模擬実験
スクーリング schooling 登校授業(実地教育)
セーフティーネット safety net 安全網
セクター sector 部門(区域)
タスク task 課題(処理)
タスクフォース task force 特別作業班
ダンピング dumping 不当廉売
データベース database 情報集積体(情報庫)
トレンド trend 傾向(動向 流行)
ノーマライゼーション normalization等生化 福祉環境作り (等しく生きる社会の実現)
バーチャル virtual 仮想 (仮想世界)
パートナーシップ partnership 協力関係(共同経営体)
バックアップ backup (1)支援 (2)控え
ビジョン vision 展望 (画面)
フォーラム forum 公開討論会 交流広場 (広場 集い)
フレームワーク framework 枠組み
ベンチャー venture 新興企業 (起業 起業家)
ボーダーレス borderless 無境界 脱境界(境界なし 無国境)
ポテンシャル potential 潜在能力(可能性 潜在力 潜在的)
マーケティング marketing 市場戦略(市場活動 市場調査 市場分析)
マクロ macro 巨視的
マネジメント management 管理 管理者 (経営管理 運営管理)
マルチメディア multimedia 複合媒体
ミスマッチ mismatch 不釣り合い(不適合 不調和)
メセナ mécénat フランス語 文化支援(文化支援事業 芸術文化支援事業)
モニタリング monitoring 継続監視 (監視 観測)
モラルハザード moral hazard 倫理崩壊(倫理欠如 倫理の欠如)
ユビキタス ubiquitous 時空自在 (普遍的存在 遍在)
ライブラリー library 図書館 (資料館 書庫 叢書)
リアルタイム real time 即時(同時進行)
ログイン log-in 接続開始(接続登録)
ワークショップ workshop 研究集会 (参加型講習会 創作集会)